日本モーツァルト協会 JAPAN MOZART SOSIETY since 1955

twitter
MENU

2025年第665回例会(2025/1/27)

演奏会概要

  • 時 間

    2025年01月27日(月) 18:15開場/18:45開演
  • 会 場

    東京文化会館小ホール
  • 例会チケット

    前売券:全自由席 5,000円
    (学生2,000円)
    ※販売中

イリヤ・ラシュコフスキー Ilya Rashkovskiy(ピアノ)

PROGRAMM

《創立70周年記念例会Ⅰ~疾風怒濤》

▶ピアノ・ソナタ イ短調 K310
 Klaviersonate in a K310
▶ピアノ・ソナタ ヘ長調 K332
 Klaviersonate in F K332
▶幻想曲 ハ短調 K475
 Fantasie in c K475
▶ピアノ・ソナタ ハ短調 K457
 Klaviersonate in c K457

出演者からのメッセージ

 モーツァルトについて考える時、どんな言葉が私をとらえているのだろう?闇の対極としての光?重さの対極としての軽さ?誰にも真似することが出来ない、脱力と簡素?
 月並みだが、それでもやはり、モーツァルトの音楽は、天国を想起させる。モーツァルトは、彼の音楽は、幸福であり、喜びであり、愛だ。それぞれの軽やかさと深さ。それぞれが苦しみさえも、その対極に、同時に内包しているように。
 幼い子供の頃、私は繰り返し繰り返し、モーツァルトの録音を聴いた。例えば、交響曲第40番、例えば、レクイエム。初めて劇場で鑑賞したオペラは「魔笛」だった。多分、その頃からずっと、モーツァルトについて考える時、今と同じ言葉が私をとらえ続けている。
 ・・・10歳になる前に行ったリサイタルのために、3つのモーツァルトのソナタを準備した。でも、大人になってからは、あまりモーツァルトの独奏曲を弾いていない。だから、今回のこのリサイタルの機会を、私は祝福のように感じている。モーツァルトの音楽への私の情熱を、みなさんと共有出来る機会を。モーツァルトの天賦の才を、そしてそれが生み出した、幸せを、喜びを、愛を共有出来る機会を。

イリヤ・ラシュコフスキー

イリヤ・ラシュコフスキー(ピアノ)

 ロシア出身。8歳でオーケストラと共演。

 ハノーファー音楽演劇大学でクライネフに師事。その後パリのエコール・ノルマル音楽院ではリビツキに師事。

 1995年、11歳の時にイタリア・マルサラ市の国際コンクールで優勝し、以降、多くのコンクールで優勝・入賞を重ねる。98年ウラジーミル・クライネフ国際コンクール優勝、2001年ロン=ティボー国際音楽コンクール第2位、05年アシュケナージが審査員長を務めた香港国際ピアノコンクールで優勝、07年エリザベート王妃国際音楽コンクール第4位、11年ルービンシュタイン国際ピアノコンクール第3位、12年ピネロロ市国際ピアノコンクール優勝などを経て、同年、第8回浜松国際ピアノコンクールで優勝。聴衆賞、札幌市長賞も合わせて受賞。翌13年には同コンクール優勝者ツアーが国内外25公演にわたり開催された。

 これまでに、マリインスキー劇場管、ロシア国立響、ウクライナ国立フィル、グルベンキアン管、チェコ・ナショナル響、都響、東響、新日本フィル、神奈川フィル、名古屋フィル、大阪フィル、関西フィル、京都市響等のオーケストラと、また、ゲルギエフ、ティエリー・フィッシャー、ギルバート・ヴァルガ、レオシュ・スワロフスキー、ゴロー・ベルク、井上道義、尾高忠明らと共演。

 室内楽にも積極的で、ボロディン弦楽四重奏団、ダニエル・ロザコヴィッチ、クララ=ジュミ・カン、ボムソリ、諏訪内晶子、小川典子、庄司紗矢香、須川展也などと共演している。

 「チャイコフスキー:四季、ピアノ・ソナタ」、「ショパン:練習曲集全曲」、「ムソルグスキー:展覧会の絵」等、録音も多く、いずれも高く評価されているが、中でも15年に東京で敢行されたスクリャービンのピアノ・ソナタ全曲演奏会のライブ録音は特筆すべき評価を得た。

 24年、ソウル・フィルと共演。浜松国際ピアノコンクールの審査員を務める。

チケット取り扱い

東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
日本モーツァルト協会 03-5467-0626

注意事項

※ やむを得ない事情により出演者・プログラムを変更する場合がございます。ご了承ください。
※ 10歳未満の方の入場はご遠慮ください。
※ 会場での無断撮影、録音は固くお断りいたします。